子供の習い事「実際のところいくらかかるの?」にお答えします。サッカーは幼い子どもでも頑張った分だけ運動能力もコミュニケーション能力も高めてくれる最高のスポーツです。

息子がサッカー教室に入会したのは2018年5月。もうすぐで1年になります。始めの頃はドリブルもできず試合は呆然としていて他の子がボールを蹴っているのをただただ眺めているだけでした。ようやく1年経過してサッカーというスポーツを理解し始めてきたのか試合にも参加できるようになりボールを上手に触りに行くようになリました。年少の4歳児でも楽しくできるプレーができるスポーツがあるんだと本当に嬉しくなります。
学校のサッカー部やスクールに所属すると親の出番が多くて大変と聞きますが今回入ったサッカー教室はそういった面倒なことは一つもありません。逆に色々なイベントを開催してくれて感謝の気持ちの方が強くなります。
練習風景 試合風景
毎週異なるメニューをこなしていく子供たちの姿を見ていると大人も本気で応援したくなるくらい、成長が凄まじいです。走るスピードも然り、ボールの技も然り。ドリブルはこの一年で一番成長したのではないでしょうか。
実際のところいくらくらいかかるのかというと、息子が通っているスクールの料金は週1回コースで5500円。年会費は1080円で入会金免除のキャンペーン中に入会したので入会金3000円は0円に。ユニフォーム代はソックス込み、ナンバーの名前入りで9800円でした。 月謝は年齢別に値段が異なっていて小学生からは6500円です。他にもゴールキーパー特訓クラスやストライカースクール、テクニカルクラスなどレベルに応じて値段も異なります。どの習い事もそうですが、週1回より週2回習う方が割安です。
サッカーはチームプレーにより協調生もでてきますし、個人技も磨けます!どんどんドリブルやシュート、リフティングの練習をさせてレベルアップしていきましょう。サッカーはお友だちも沢山できますし知り合いなんかいなくても自然と子どもだち同士でコミュニケーションをとってパスしたり、他の子がゴールを決めてもハイタッチしたりできるようになってきます! 最近は2歳、3歳からでも始められるスポーツとしてサッカーを習っているお子さんが多いようです。早ければ早いほど運動能力が高まるので水泳と同じくらいおすすめしたい習い事です。
この記事へのコメントはありません。